アジア古来の哲学と自然と芸術

彩流華 華林苑

Sairyuka art and old Asian philosophy rooted in nature.

華林苑 器と造形


 

20240130191520-karinen.jpg

「金神」(〝567〟の神)、青銅器に - 華林

 一昨年の5月に制作した陶の面を3Dスキャンしていただき、若干大きくして青銅器として制作、銀被せとしたものです。蝋型調の金属の質感は魅力的です。昨年の〝芸術展〟で展示しました。 (投稿は2024年1月)


 

20220510230916-karinen.jpg

盃形の花器

 華林の新作です。陶器。径約22cm。 成形/華林 焼成/荒木実
 2022年5月


 

20220510230610-karinen.jpg

舟形の花器

華林の新作です。陶器。長さ(幅)約26cm。 成形/華林 焼成/荒木実
 2022年5月


 

20220510225709-karinen.jpg

「金神」(〝567〟の神)

 華林の新作です。陶器。高さ約11cm。 成形/華林 焼成/荒木実
 2022年5月


 

20210722222559-karinen.jpg20210722222526-karinen.jpg

楊柳瓶 (ようりゅうへい)

 病気平癒で知られる「楊柳観音」はヤナギ(楊=枝垂れないヤナギ、柳=枝垂れるヤナギ)の強い生命力に由来するのでしょうか。「楊柳瓶」は楊柳観音の代表的な構図に登場する水瓶を象った器(花器)です。
 ヤナギを生けてもよく、もちろんそれ以外の植物を生けることもできます。

楊柳瓶(つる首と受け皿のセット)
つる首の高さ36㎝、胴径20㎝ 皿の径28㎝強など
 意匠/華林 制作/前田弥冨  2012年
 絵は楊柳観音図  
  
写真を大きくするときはクリック、タップしてください。


 

20210709162209-admin.jpeg

舟の花器

 意匠/華林   制作/前田弥冨   陶器
  室町時代以来独自の文化が伝えられる「舟の花器」。手作りならではの重厚な仕上がりになっています。大中小と極小があります。。
  (大/幅約39㎝、小/幅約31㎝など 剣山用棚付き)
 写真は仮のものです。正式な写真は制作中。


 

 


トップページ前のページへ戻る© 2011 華林苑 - 当サイト内の文章・画像等の無断転載はご遠慮ください Powered by てがろぐ Ver 3.3.0