華林のブログ
2022年10月28日(金) 華林苑 花日記彩流華・剱の華 東森久華さん
能美市文化祭での作品です。(石川県)
中央はシイノキ(剱の華)、左右に小さくアルストロメリア、ナンバを紅白に。
2022年10月20日(木) 古流の花だより
古流柏葉会富山支部の花展
10月15日16日に富山市民プラザで開催された同展の速報版です。
廣岡理樹家元(華林) 彩流華・風の華・椿一色 と 「龍図」
廣岡理樹家元の松/銅薄端の生花 と 渡邉理倭支部長による行李柳、糸菊、コニファー・ブルーヘブン/三重切の生花
軸は理樹家元(華林)の書『花』
2022年10月13日(木) 古流の花だより
第46回九谷と花選抜出合い展(北國新聞社主催)10月7日~11日、小松市のサイエンスヒルズこまつで開催されました。
出瓶された方々です。(順不同)
奥田理和、山崎理惠
浅倉理喜、前出理榮、吉田理玲
2022年10月02日(日) 古流の花だより
いしかわ芸術文化祭が北國新聞交流ホールで9月30日~10月2日に開催されました。
2022年10月02日(日) 古流の花だより
金沢市天神町、田井菅原神社の秋祭りが9月24日~26日が開催されました。
2022年10月02日(日) 古流の花だより
富山県いけばな作家協会展が9月17日~19日、富山新聞高岡会館にて開催されました。
出瓶された方々です。(順不同)
渡邉理倭、吉野理白、森沢華穂
水野渡月、竹内倭白、長谷川倭友
高森理世、深松紫濃 / 北山理光、河原理佳、門島理紀
飴谷理惠、加藤樹恵
ブログ一覧
過去の全記事