華林苑 花日記
2022年12月15日(木) 古流の花だより2022石川県古流会いけばな展が12月10日11日に金沢文化ホールで開催されました。
金沢の地では今日までに江戸時代からの伝書や花器類、口伝・伝承が数多く継承されており、その一部が公開されました。
出瓶された方々です。(順不同)
大作:家元先生(廣岡理樹)
中作:中保理希 高村希文、東真華 小高千保乃
普通作:上田理碧、奥田理和、河崎理鳳、能木場理紀
普通作:岡本理敏、森川理青、干場成樹、小林理啓
普通作:成瀬理博、福村燈世
普通作:荒木理芳、高理葉、高佳碧
2022年12月04日(日) 古流の花だより
12月10日(土)11日(日)石川県古流会いけばな展が金沢市文化ホール1階にて開催されます。
2022年12月04日(日) 古流の花だより
富山県支部30周年華展が10月15,16日に富山市民プラザにて開催されました。
出瓶された方々です。順不同
家元先生
家元先生、渡邉理倭
中田奈津穂、吉本春穂、吉田倭美、吉野理白、堀倭雅
大窪孝心、山本弘穂、平野美紀穂、杉本宏穂、村井倭舟
森沢華穂、橋本春水、小野渡月、永川智穂、浅野孝子
浦田倭翠、渡邉倭爽、田嶌詩賀穂、秋村倭映、竹内倭白
若林穂月、野上妙葉、金子志穂、長谷川倭友
青木千佳子、魚川洋子、関沢倭草
ブログ一覧
過去の全記事